この日のランチは、どこに行こうかあまり考えずに飛び出しました。
そんで天気悪かったんですよ。
駅に近くて、行きやすいところをブラブラ探します。
しかしJR住吉駅界隈も、一番事務所から近い場所なんで行き尽くしたな~
そんな中、この看板を見つけた。
チキン南蛮ランチ](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/cotedoll1.jpg)
チキン南蛮・・・つい先日九州行った時に、宮崎ででも食おうと思ったが、
時間のタイミングが合わなくって、食えなかったんよね。
これ食いたい!っと、この店に飛び込みました。
喫茶・カフェ・ワイン コート・ドール(Cote-d'Or)です。
チキン南蛮ランチ](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/cotedoll0.jpg)
キララ住吉の2階に位置しており、駅と直結。
昼は喫茶カフェ、夜はワインバーになるみたいですね。
店頭メニュー。
チキン南蛮ランチ](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/cotedoll2.jpg)
喫茶店ですからね、お昼はソフトドリンク系ばっかり。
店内。
チキン南蛮ランチ](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/cotedoll3.jpg)
全てテーブル席ばかりでした。
そして私にとって、非常に困ったことが・・・
喫茶店なので、たばこはそりゃOKなのは理解してたけど、
一切、分煙されてません。
灰皿の状態みて、周りに吸ってないとこ選んで座ったんですが、
後から来た客が周り皆さん100%、吸われる方でした・・・
まあこういう喫茶店選んだ私が悪いんです。
吸われる方には、絶対貴重な店ですもんね。
こちらが、チキン南蛮のランチ(860円)。
チキン南蛮ランチ](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/cotedoll4.jpg)
いかにも喫茶店で出される日替わりランチだなって印象。
ボリューム感はなく、ご飯と味噌汁がつきます。
生野菜にポテトサラダがついてきます。
チキン南蛮ランチ](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/cotedoll5.jpg)
ポテサラは業務用のをそのまま盛られた味。
しかしメインのチキン南蛮のタルタルソースは旨そう♪
チキン南蛮ランチ](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/cotedoll6.jpg)
うん、自家製手作りですね。
粗めに潰された茹で玉子の味がすっごくええです。
想像以上に旨いチキン南蛮。
手作り感のある日替わりランチでなかなかよかった。
ただ、愛煙家のためのお店。
私のような煙草吸わない人間がランチに行く店やないです。
あっちゃこっちゃから煙が漂ってくるんで、
そういう中で食い物食っても平気な方でないと、耐えられないと思いますね。
苦しかった・・・
住所:神戸市東灘区住吉宮町4-4-1 KiLaLa住吉2F
電話:078-858-8210
営業時間:11:30~20:00(L.O.19:30)
定休日:日曜日
↓お勧めリンク↓

レストランイレール島田哲也のカジュアル・フレンチ40レシピ
全国のご当地スーパーをあちこち巡ることを旅のテーマの1つにしているが、
今回の旅でも、晩酌のお供など、できるだけ、全国展開していない、
ローカルスーパーに出向こうと思っていました。
この日の宿泊は宮崎市。
どこか面白いご当地スーパーないかなと検索していると、
「エブリワン」という、熊本市に母体がある、
九州ローカルコンビニチェーンを探しあてました。
なんでも、バックヤードにきちんと調理場があり、
各店舗で、お弁当や、お総菜を作っているんだとか。
コンビニで、そこまでこだわって作っているお店も関西では見かけませんから、
このチェーン店はどっかで訪問してみようかと。
今回、「エブリワン」柳丸店を利用いたします。

あとでじっくり調べてみると、「ココストア」と資本業務提携をおこない、
今では子会社となっているんだそうな。
まず、こちらのお店がすごいのは、店内にパンコーナーがあること。

写真は公式サイトより拝借いたしました。
なんとこのパンも、店内で焼きたてを作って提供されているんだとか。
このエブリワンが徒歩圏にある地域では、パン屋は営業厳しいでしょうね。
そして弁当ですね。

なるほど、手作り感があるわ~(^^)
コンビニ弁当ではなくって、スーパーで売ってる弁当ですね。
おにぎりも個性的です。

ばくだんおにぎりといったおにぎりがずらりと並んでいるのだ。
これもまた手作り感たっぷり(^^)
電車の中でも、こういうおにぎりってお手軽に食いやすいし、
2つほど、購入いたしましょう。
まずは、巻きおに(チキン南蛮)。

お値段は税込み206円。

宮崎の店で買いましたからね、チキン南蛮は必須でしょう。
いわゆる手巻き寿司タイプです。
その具材がチキン南蛮になっている。
食べてみる。

こういうお寿司で、トンカツロールとかあるやないですか。
食感や味わいはああいうのとよく似ている。
ただですね、うーん・・・と思ったのが酢飯が美味しくない。
これが各店舗ごとに調理を分けてしまっている欠点やろな。
もうひとつ、こちら。

ポーク玉子ばくだん(226円)。

中はスパムおにぎりで、海苔ではなく、玉子で巻いたおにぎり。
そんで、これも工夫はされております。

スパムだけやなくって、辛子高菜も具材に入っている。
けど、スパムと辛子高菜って組み合わせ・・・合うと思います??
全く合ってませんでした、完全に辛子高菜の味にスパムが負けてしまい、
あの濃厚な味が消し去られています。
食べ進めると、ん?味変わった。

昆布が今度は登場。
すると、昆布の旨みで、スパムがちゃんと味を主張するようになったんですよ。
この箇所は美味しかったです。
けどスパムおにぎりも、沖縄で見かけるようなオーソドックスな方が、
絶対美味しいと思いますよ、これは奇を狙いすぎ。
私、よく、スパムをフライパンで焼いて、単にごはんにのせて、
ケチャップだけの味付けの「スパム丼」をやるんですけど、
めっちゃ美味しいですよ。
独自性、個性は非常に面白いコンビニやと思います。
けど、それが味の旨さに繋がっていってるかは疑問視。
とりあえずこんなの作ってみましたってのが商品化されている印象。
その点、全国展開されているようなお店で商品開発から生まれてきた物は、
美味しさを厳しく第一に追求、そして送り出されていると思います。。
汎用性と独自性・・・バランスが難しいテーマですけど、
これを成し遂げたものが大成功しますよね。
住所:宮崎県宮崎市柳丸町97-13
電話:0985-83-4056
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休
↓お勧めリンク↓

全国B級グルメツーリング
この日の午前中は、結構くたくたの仕事流れ。
あっちゅう間に時間は過ぎ去っていったのだが、
お腹ぐーぐー鳴っておりました(^^;)
がっつり食べて、お昼に備えようと阪神御影駅界隈へ。
ごはん大盛りにしてくれるとこがええと、こちらのお店へ。
「串くし本舗」阪神御影店です。

串かつのチェーン店なんかな?
そちらのお店がお昼は定食だしています。
そのランチメニューがこちら。

鶏を揚げた料理ですね。
あと、チキンカツカレーもありましたが、
揚げ物をチキンにだけ限定することで、コストも抑えられているし、
また手間も掛からずに済んでいる。
夜が揚げ物形態のお店ですから、このランチ営業はベストでしょう。
一番人気のチキン南蛮定食(780円)にしましょう。
店内。

お店入ってすぐに立ち呑みのカウンター、10人ぐらい立てると思います。
そして、座りのカウンター(写真)で奥にテーブル。
座ると席料100円とられるみたいだが、立ちやと不要であるとのこと。
出来上がる迄、色々物色。

ドリンクもこんなサービスがあります。

串かつは全品99円とお手軽大衆値段。
まあ、この界隈は他に安い飲食店も多い地域ですから、
このぐらいの値段設定でないと生き残れはしないでしょう。
まずは、ごはん、味噌汁、漬物が先に出てきました。

ご飯は大盛りだけでなく、おかわりも無料です。
味噌汁は大根と豆腐、葱がはいったもの。
そして、おかずメイン。

思っていた以上にチキン南蛮おっきいです。
大盛りご飯と、ええペースで食べ進められそう。
副食類。

生野菜に、ケチャップスパに、ポテサラ。
では、チキン南蛮いただきましょう。

まず、注文後に揚げてくれているので、チキンにふわふわ感を感じます。
で、何よりええなって思ったのはタルタルソースの味。
酸味が結構あって、さっぱりしているんですよ。
お店雰囲気から、もっとスーパーお総菜系の味をイメージしてたこともあり、
ええ意味で裏切られました。
しかし、お昼12時のランチ時でしたが流行ってませんでしたね。
私が大体30分ちょっと滞在してた間に来た客は他に2人。
こういう大衆雰囲気のお店で、夜は串カツ99円均一のお店でしょ?
それでランチはこのチキン南蛮で780円は高いイメージがします。
(けど食べてみると、味・量ともに妥当なんですけどね)
うん、私ならボリュームおとしても、
600円均一で3種類から選べる定食にするかな~
住所:神戸市東灘区御影中町3-1-20
電話:078-200-4499
営業時間:〔月~金〕11:30~14:00 16:00~24:00(L.O.23:30)
〔土・日・祝〕16:00~24:00(L.O.23:30)
定休日:無休(年末年始のみ休み)
↓お勧めリンク↓

ニッポン定食紀行