ちょうど私がF1に興味を持ったのがこの年でした。
1987年、中嶋悟のF1参戦、フジテレビでF1全戦中継が始まった年です。
その当時の最強エンジンであった「ホンダ」。
そして最強タッグを組んだのが、このウィリアムズチームでした。
今回は、「ウィリアムズ・ホンダ FW11B」をご紹介します。

まず、シャシーは前年度の改良タイプでした。
なんせ、1986年にはコンストラクターズチャンピオンになってますからね。
詳しくは以前、記事にしておりますので、以下をどうぞ。
ホンダF1エンジン最強伝説の発端 ウィリアムズ・ホンダFW11の記事はこちら!そして、この年も、ウィリアムズのマシンはダントツ的に速く、
ドライバーズチャンピオン争いも、ピケ、マンセル、両者の争いとなります。

そして迎えた、日本GP・・・・・
フリー走行ではマンセルの速さがすごかった。
しかし金曜予選で、マンセルはクラッシュして、病院搬送となります。
マンセルが予選に出場ができなくなった段階で、
ピケのチャンピオンが決まりました。
テレビで見てましたけど、マンセルが苦痛に歪んだ顔で、
天を仰いでた姿は、今でも脳裏に焼き付いてますね。

マンセル5勝、ピケ4勝やのに、
ピケにチャンピオンが決まった、少々後味の悪い年でした。
その後、マンセルはチャンピオン争いに絡むことなく、
そして、1992年のワールドチャンピオン獲得まで、
「無冠の帝王」と呼ばれる時代が続きますね。
↓お勧めリンク↓

全国B級グルメツーリング