淡路日帰り旅行からの帰り道。
せっかく島にやってきているのだから、
地元の海鮮物を何か購入して帰りたい。
(地元の回転寿司には行ってみたが満足できない結果でした)
神戸や大阪では見かけないスーパーを見つけたら即入ろうかと。
ってことで見かけたスーパーマーケットがここ、
リベラル(Liberal)一宮店です。
![リベラル[Liberal]一宮店(兵庫淡路島)ご当地スーパーめぐり](https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/liberal_awaji0_201402282338293b3.jpg)
帰ってからどんなスーパーか検索してみると、
洲本に本店がある、淡路島でのみ展開されているスーパーマーケットです。
いざ、鮮魚コーナーへ!
![リベラル[Liberal]一宮店(兵庫淡路島)ご当地スーパーめぐり](https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/liberal_awaji2.jpg)
うーん・・・思っていたほど品揃えはありません。
(夕方であったのもそのせいか)
唯一、刺身では、淡路産となっていたのが、
この福良港で養殖されている、本鯛でした。
お値段は398円です。
さすがにその日は一日運転疲れで即寝たので、翌日いただく。
![リベラル[Liberal]一宮店(兵庫淡路島)ご当地スーパーめぐり](https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/liberal_awaji3.jpg)
綺麗な身でしょ。
食べてみても、養殖らしさは感じられず、しっかり身が締まっている。
さすがにこれだけはなと、もう一つ淡路名産を。
![リベラル[Liberal]一宮店(兵庫淡路島)ご当地スーパーめぐり](https://blog-imgs-63-origin.fc2.com/b/k/y/bkyugourmet/liberal_awaji1.jpg)
淡路産の玉葱。
3個で298円でしたから、これは全く思っていたより安くない。
しかし、輪切りにして、焼き肉と一緒に食べてみたが、
関西街中のスーパーで買うのとは全く違う。
玉ねぎはよく甘いって言葉使われるけど、フルーティさがあるんよな。
今回あまり掘り出し物のない、ご当地スーパーめぐりでしたね。
また次、ガンバろっと。
住所:兵庫県淡路市郡家140
電話:0799-85-3051
営業時間:9:00~21:00
定休日:無休
↓お勧めリンク↓

おいしいご当地スーパーマーケット [ 森井ユカ ]
淡路島にやって来て、食べたいものは新鮮な海鮮!
全国あちこち車中泊行脚している私ですが、
そういう時に必ず利用するのが回転寿司。
地元で揚がった海鮮物を、より安く食べるには一番お手軽です。
今回も狙いは、淡路島ローカルでやっている回転寿司屋さんでした。
廻る寿司「金太郎」シーパ店を訪問しました。

お店は大型の商業施設「シーパ」の中にあります。
入って、店内。

まだ夕方早い時間でしたので、客は私ら2人だけでした。
壁に貼ってある、おすすめを拝見。
地元のもんは、「あおりいか」に「生だこ」っていったところ。
あまり置いてないんやな~
では通常メニュー見ましょうか。

もうひとつ。

一番安い皿は120円ですが、ここにはロクなもんありません。
あと、160、200、240、280、360、500円(税別)とネタによって、
差をつけているんですけど廻っているのを見ると、
ホンマにこの値段でこれ?ってのばかり。
(全国あちこち回転寿司めぐりしてるので、
だいたい見た目でそのネタ質は目利きできるようになりました)
まずは地元のもんをと、あおりいか(250円税別)を頼んでみました。

ネタはでかいですけど、何?このヘナヘナのイカ?
食べても、もっと新鮮なコリコリ感を期待してたのが、
ネトっとした歯ごたえ・・・
もう見た目通りのパターン。
そして、これもおすすめにあったハマチ(200円税別)。

これは身も分厚く食べ応えあったけど、値段考えるとね・・・
淡路なんで、穴子(160円税別)もいってみましょう。

まーた、残念な見た目のが出てきましたね。
はい、見た目通りの味、もうなんも言わないです。
安いのをと120円皿にはロクなのないから、
もう1ランク上160円皿をもう一皿だけ試す。

炙りサーモンです。
・・・・・・・・・。
こりゃ全く駄目だと、そそくさとお店を後にしました。
回転寿司で、2人で4皿食って店出たなんて、初めての体験。
しかしこのレベル出されたら仕方ない、我慢できひんわ。
うーーん・・・皿で値段差つける店では、
今まで全国100近くの回転寿司店に行っているが過去・・でしょう。
こっからは淡路島から本州へ戻りましょう。
来週月曜に続きます。
住所:兵庫県南あわじ市湊110 ショッピングセンターシーパ内
電話:0799-36-0156
営業時間:9:30~21:00
定休日:元日、シーパ営業に準ずる
↓お勧めリンク↓

旅してでも食べたい地もの旬もの回転寿司廻る寿司 金太郎 シーパ店 (回転寿司 / 南あわじ市その他)
昼総合点★★☆☆☆ 2.5
この日の淡路島日帰り旅行では、
グルメ系は淡路島特有の様々なB級グルメをと思っておりました。
淡路島の特産品として思い浮かべるのはまず、「玉葱」。
そして、「淡路ビーフ」です(こりゃB級ではないですけどね)。
こういう特産品を挟んだご当地バーガーが、全国大人気ですよね。
あまり私はこういう有名処は食べないんですけど、
こちら、ご当地バーガーグランプリで1位に輝いているんですよ。
ってことで食べてみることに。
あわじ島バーガー「淡路島オニオンキッチン」です。

場所は道の駅「うずしお」に位置しており、立地がええです。
絶えずひっきりなしにお客さんの出入りがありました。
その1位受賞の説明。

全国37店の中から、食べた方の投票で選ばれた1位ですから、
その味に期待が持てますよね。
そのメニュー。

1位に輝いた、あわじ島オニオンビーフバーガーは600円。
もちろん、こちらをいただきます。
イートインもできます。

できあがるまで、こちらで待ちました。
車に戻って、すぐに食します。

具材は主に、牛肉、玉葱カツ、レタスが中心。
ハンバーグは含まれていません。
ただ玉葱は工夫が凝らされており、オニオンチップや、
オニオンスライス、オニオンピクルスなど、様々に調理されています。
おそらくソースにも玉葱を加えているでしょう。
そういう甘みを感じました。
いただいてみる。

想像以上に、玉葱の主張が強すぎるかな?ってのが第一印象。
淡路ビーフは高いので、含有量的に厳しいのかと思いますが、
もっと肉肉しさが欲しいかなってとこ。
しかしトマトソースにオニオンを加えていると思われるソースが、
全体をうまい具合になんとか調整させてます。
あとパンズがええですね。

ふっくらと具材を包み込んでおり、生地の味がいい。
まあビーフって言葉を抜きにして、オニオンバーガーと考えると、
全体的に素晴らしい出来だなと思います。
味はええと思いますね。
しかし、そうすると値段が600円は高い。
もっと肉汁溢れる感がこの値段では感じられないとね。
うーん・・・やはり道の駅特産グルメは、この値段設定が気にくわないな。
こっからは日帰りのため、折り返し。
明後日、金曜に続きます。
住所:兵庫県南あわじ市福良丙947-22 道の駅うずしお
電話:0799-52-1157
営業時間:9:30~16:30 土・日・祝日は営業時間延長の可能性あり
定休日:年中無休
↓お勧めリンク↓

全国B級グルメツーリングあわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン (ハンバーガー / 南あわじ市その他)
昼総合点★★☆☆☆ 2.5